松岡 真由子(MATSUOKA, Mayuko) D3

2017.6.23更新
matsuoka.mayuko.53ratst.kyoto-u.ac.jp

研究領域

外国語(英語)学習者の自律学習を大きな研究テーマとし,動機づけや自己調整学習に焦点を当てて研究をしています。最終的には,研究で得られた知見を英語教育の現場に活かしたいと思っています。
現在は,大学生の英語読解学習における自己調整学習プロセスに着目し,動機づけ,学習方略,パフォーマンスを含む学習モデルを検討しています。現在は国内の複数の大学で共同研究という形で質問紙調査を行っていますが,今後は発話思考プロトコル法を用いて学習者がどのように自己調整的な読みをしているのかを探ろうと考えています。
<About my research>
My research interests include autonomous learning, learner motivation, and self-regulation of university students in an EFL learning context.  My current study examines the whole model of self-regulated reading process with a focus on the relationships between motivation, learning strategies, and performance.  The ultimate goal of my research is to support and promote active learning among EFL learners on the basis of relevant research findings.
For a couple of years my research colleagues and I have conducted some questionnaire surveys in several universities in Japan, and in the near future we are going to reveal how autonomous EFL learners read an English text with the think-aloud protocol approach.
<About the laboratory that I belong to>
My supervisor is Professor Emmanuel Manalo (His detailed information can be found in the following web page: http://cogpsy.educ.kyoto-u.ac.jp/member/manalo.html).  Because his research covers various topics such as learning/teaching strategies, spontaneous diagram use in problem solving, communication, and thinking processes, critical thinking, and L2 learning skills, not only students of the lab but also students of other laboratories and departments join his weekly lab meeting held on Friday morning.  If you get interested in our laboratory, please feel free to contact Professor Manalo by email (see again the web site shown above).  We always welcome those who are interested.

 

研究業績

論文
【査読付き論文】
  • 松岡真由子(2016). 高校生の英語ライティングにおける自己調整学習―メタ認知方略の使用に焦点を当てて―. Language Teacher Education(言語教師教育)Japanese edition, 3(1), 133-146.
  • Matsuoka, M. (2016). Self-regulated English Writing of Japanese High School Students: Focusing on the Use of Metacognitive Strategies. Language Teacher Education English edition, 3(2), 113-129.
【学位論文】
  • Miyazaki, M. (2009). Learner motivation for EFL writing based on Eccle’s expectancy-value theory: Focusing on Japanese university students. Master Thesis (Unpublished, Kyoto University).
【紀要】
  • 宮﨑真由子(2013). 立命館コース4期生の3年間を振り返って.育英西中学高等学校研究紀要第6号.13-20.
学会発表
  • 宮﨑真由子(2008). 英語ライティングにおける自己評価と学習に対する意識との関連性―日本人大学生の事例について―.関西英語教育学会第12回研究大会,神戸大学,5月24日.
  • 松岡真由子(2015).英語学習における自己調整学習方略使用の指導及びトレーニングの実践について.全国英語教育学会第41回熊本研究大会,熊本学園大学,8月22-23日.
  • Matsuoka, M. (2015). Teachers’ awareness for developing learner autonomy in English learning. 2015 KOTESOL International Conference, Seoul, South Korea, October 10-11.
  • 松岡真由子・姜英徹 (2016). 中高生の英語語彙学習における動機づけと方略の有効性、コストの認知との関連性―期待価値理論を基に―.言語教育エキスポ2016,早稲田大学,3月6日.
  • 松岡真由子 (2016).英語を苦手とする学習者の自己調整のきっかけを探るー課外授業受講者の自由記述の分析からー.全国英語教育学会第42回埼玉研究大会,獨協大学,8月20-21日.
  • 浅井淳・松岡真由子(2016).英単語に対する難度感についてー大学生の学習心理特性ー.日本教育心理学会第58回総会,ポスター発表,サンポートホール高松かがわ国際会議場,10月8―10日.
【活動】
  • 基盤研究(B) 『言語教師のポートフォリオ』【小学校英語教師編】の開発(研究代表者 神保尚武 早稲田大学名誉教授) 研究協力者