「食は基本、食は喜び、食は」
朝食は多少食べ過ぎを許容。カレーとごはん一合。メールは見たらすぐ返信するのが肝要と知るこの頃。
- 食事事情
- 時計台前の生協カンフォーラでは尾池元総長が考案したカレーを売っています。お昼時には持ち帰り用のチキンカレーも売っているのですが、これが本講座で大人気。院生室にカレーの匂いが立ち込めると、「私も買ってくる!」と駆け出す人もしばしば見られます。なお、朝のカンフォーラは、飲み物飲み放題を行っているため、学外の先生と打ち合わせするときに重宝します。
自由になる時間が多いので、意図的に世間と少し時間をずらして生活をしていることが多いです。たとえば9時に朝食、14時にお昼、20時に夕飯。混雑を避けられて助かります。身体は資本なのでご飯は欠かさず食べ過ぎず、野菜を多めにするように心掛けてはいます。決まった時間に行わなければならない仕事が少ない分、自律性は強く求められますが、ペースさえつかめれば余裕を持って快適な生活が送れると思います。
月 | 火 | 水 | 木 |
|
土 | 日 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1時限目 | |||||||||||||
2 | |||||||||||||
3 | Brwon Bag Seminar |
教育心理学 演習 |
心理学研究 法研究会 |
||||||||||
4 | MDM | 非常勤講師 | 心理学研究 法研究会 |
||||||||||
5 | 非常勤講師 | ↑※月イチ |
「食は基本、食は喜び、食は」
朝食は多少食べ過ぎを許容。カレーとごはん一合。メールは見たらすぐ返信するのが肝要と知るこの頃。
ずらすと言えどもずらし過ぎず。
朝のラッシュがひと段落した中、登校。
腹が減っては勉学には励めぬ。お昼の弁当におにぎり一つおまけ。研究会に身が入る。
運動せずとも頭が働けば栄養が必要。
糖分からアデノシン三リン酸を効率よく摂取。
計画→実験→分析→計画,と滞りなく流れていくのが理想的。現実には試行錯誤もあるが,それもまた滋養。
ある意味,最も仕事ができる時間帯。
夕飯を目指して馬車馬のように仕事ができる日もある。
自炊を増やすのは難しい。しかし,たまの宴会では酒の肴をマメに作れるのが謎。明日への英気を養います。
ページトップへ ▲