楠見研究室(BBS)

こんにちは、楠見研究室です。BBS ( Brown Bag Seminar)で扱われるテーマは、①言語・文章理解、空間認知、②批判的思考とリスク認知、実践知、熟達化、③社会的認知・意思決定、自己制御、文化、感情、広告など多岐に渡り、「人々がどのように与えられる情報を理解し、意思決定を行っているのか」を多様な観点から研究しています。研究室のメンバーは非常に仲が良く研究に熱心で、場所を問わず(e.g. 研究室、教室、実験室、廊下、桜の木の下、居酒屋)で議論を重ねることもしばしばです。京大の学部生から大学院生まで、認知心理学に関心のある人が参加できる、研究志向の開かれたBBSというセミナーを 毎週水曜日12時半から行っています。興味のある方はどうぞ、ご連絡ください。
楠見教授の個人ぺージへ
English Page

BBSのページへ

近年指導の修士論文・博士論文

年度 区分 著者名 論文題目
平成16 修士論文 田中優子 批判的思考の使用に及ぼす目標と文脈の効果
博士論文 松田 憲 単純接触効果を支える概念形成過程
平成17 修士論文 平 知宏 比喩理解における意味の活性と
抑制 :解釈の多様性と知識変容
森本裕子 サンクション行動に関わる諸要因の検討
博士論文 杉森絵里子 メタ記憶におけるインプット・アウトプット
モニタリングエラーの規定要因
平成18 修士論文 常深浩平 文章読解時の心的表象構築過程における
知覚的・自伝的記憶の役割
服部貴大 数学的問題解決における
概念的・手続き的教示の効果
博士論文 小島隆次 Spatial language understanding based
on visual information
米田英嗣 物語理解における感情の処理過程
平成19 修士論文 小宮あすか 対人的・個人的状況における後悔:日米比較研究
博士論文 (なし)
平成20 修士論文 猪原敬介 物語理解における主人公の目標情報の処理
唐牛祐輔 ジェンダーステレオタイプに他者視線が
及ぼす効果
博士論文 田中優子 批判的思考プロセスにおける目標志向性と
メタ認知
平成21 修士論文 栗田季佳 障害者に対する両価的ステレオタイプの検討
博士論文 平 知宏 比喩理解における解釈多様性と身体化認知
平成22 修士論文 土屋智裕 読解目標がモニタリング精度と
批判的思考態度に及ぼす効果
博士論文 小宮あすか Socio-cultural grounding of regret
and its functions: Comparing regret in Japan
and the United States.
森本裕子 サンクション行動の適応基盤:
リワードとパニッシュメントの機能
平成23 修士論文 岡田安功 社会的影響力が情報判断に及ぼす効果
荻原祐二 日本における「個人主義」が幸福感に及ぼす
影響:対人関係からの検討
後藤崇志 自己制御の処理過程:
評価・抑制・制御資源の関連性
杉本匡史 空間メンタルモデルの構築・想起:
ルートパースペクティブにおける連続性の効果
博士論文 常深浩平 物語理解過程における知覚的処理:
自伝的記憶に基づく検討
猪原敬介 文章理解における知識に基づく推論:
潜在意味解析による検討
平成24 修士論文 (なし)  
博士論文 栗田季佳 障害者に対する態度の構造と偏見低減方法:
潜在的態度と顕在的態度に着目して
平成25 修士論文 (なし)  
博士論文 小山内秀和 物語世界への没入体験:測定ツールの開発と
読解における役割
平成26 修士論文 市村賢士郎 学習目標の達成にかかわる動機づけ促進過程の
解明:課題困難度の認知とフィードバックに着
目して
岡隆之介 比喩表現の産出に及ぼす諸要因の検討
白砂優希 バイアス盲点に及ぼす諸要因の検討
博士論文 荻原祐二 日本社会・文化の個人主義化に伴う不適応問題の
解明
後藤崇志 自律性に着目した自己統制概念の再考
杉本匡史 空間認知におけるサーベイパースペクティブと
ルートパースペクティブ:空間情報の学習と想起
平成28 修士論文 廣橋幹也 意思決定後の感情生起に認知負荷が与える影響
博士論文 石川敦雄 室内空間の視覚要因がコミュニケーション関連の
認知・行動に及ぼす影響
平成30 修士論文 西口美穂 単文産出過程に及ぼす視覚情報の影響
二木秀之 検索誘導性忘却に及ぼす文脈情報の影響:
カテゴリ情報を用いた検討
博士論文 伊川美保 食品リスク認知に関わるリスクリテラシーの
測定と育成
河村悠太 利他行動の促進・抑制過程:評判への関心に
基づく検討
平成31 修士論文 番原基允 裁判員の量刑判断に影響を及ぼす要因
孫 詩榕 Schadenfreude in friendship:Explore the
mechanism of feeling pleasure along
with guilt
田岡大樹 無謀な賭けの発生メカニズムとその時間的変化
渡邊智也 戯曲読解が社会的能力に及ぼす影響
令和2 修士論文 池田寛香 懐かしさの生起を支える自伝的記憶の特徴
令和3 修士論文 平井志歩 「かわいい」感情の個人差と年齢差
吉中貴信 大学生の質問行動に影響を及ぼす諸要因の検討
令和4 修士論文 今津慎大郎 新型コロナウイルスワクチンのリスク認知に
及ぼす諸要因の検討
Xingting Liu The Influence of Self-Disclosure via SNS on the Sense of Belonging
(SNSにおける自己開示が帰属意識に及ぼす効果)
博士論文 西口美穂 物語産出における物語世界の疑似体験メカニズム
田岡大樹 無謀な賭けの心理的メカニズムの検討

BBS研のページへ

楠見教授の個人ぺージへ