立川 真衣(TATSUKAWA, Mai) M2

2023.4.19更新
tatsukawa.mai.54watst.kyoto-u.ac.jp

研究領域

 心の理論(Theory of Mind: 以降ToM)はPremack & Woodrruf (1978) によって提唱され、自分や他人の行動に対して、心の存在を仮定し、行動の原因として信念や願望など心の働きを想定する際に用いる自分や他人の心についての素朴理論のことです。提唱されて以来、様々な課題を用いて人や動物などのToMが測定されてきましたが、「種々の課題においてToMと呼べる共通基盤があるのか」という疑問は未だ解決されていません。
私の研究ではToM課題においてしばしば見られてきた自己中心的影響について検討を行っています。自己中心的影響とは、ToM課題の中で、参加者が何らかのエラーを起こした際、参加者が課題中の他者よりも参加者自身を優先してしまう影響(Egocentric interference: 自己中心的影響)のことを指します。この自己中心的影響のメカニズムを考えることで、ToMの課題に切り込めるのではないかと考えています。

 

 The Theory of Mind (ToM) was proposed by Premack & Woodruff (1978) and is a naive theory of the mind of oneself and others that is used to postulate the existence of the mind and the workings of the mind such as beliefs and desires as the cause of behaviour. Since its proposal, ToM has been measured in humans and animals using a variety of tasks, but the question of whether there is a common basis for ToM in a variety of tasks remains unanswered.

My research examines egocentric interference, which have often been observed in ToM tasks. Egocentric interference refers to the effect of participants prioritising themselves over others in a task when they make an error in a ToM task. I believe that by considering the mechanism of this egocentric interference, we can cut into the ToM task.

研究業績 (Research Works)

論文
【学位論文 (Undergraduate Thesis)】
  • 立川真衣. (2022). ワーキングメモリが心の理論の遂行に及ぼす影響. 京都教育大学卒業論文. (未刊行)
その他 (Others)
【職歴 (Work History)】
  • 京都大学教育学部 教育心理学実習 (TA), 2022.6 - 現在
【学歴 (Education History)】
  • 2018年4月1日
    京都教育大学教育学部 入学
    2022年3月31日
    京都教育大学教育学部 卒業
    2022年4月1日
    京都大学大学院教育学研究科修士課程 入学

ページトップへ